2014年4月22日火曜日

パイン&セロリ

パイナップルとセロリのスムージー     ☺☺☺

Pineapple & Celery

セロリの個性的な風味が、パインのコクと良く
 合います。  !(^^)!

セロリはこれから(初夏)おいしい季節を迎えます。 
 
特有の香りと歯触りを生かした野菜で普通は
 サラダで食べますがジュースにしてみました。

セロリの茎の部分には、ビタミンA、C、カルシウム
 鉄、カロチンが含まれています。

パインにはビタミンC、食物繊維が豊富に含まれています。

このスムージーは、整腸作用、利尿作用、
 強壮作用があります。

材料(2人分)  
・パイナップル・・・200g
・セロリ・・・茎の部分1本
・グレープフルーツ・・・1/2個

作り方(Recipe)  ♯
①グレープフルーツをスクイザーで絞りミキサーに入れる。
②セロリ、パインを適当な大きさにカットしミキサーに入れる。
③撹拌し、グラスに移す。


2014年4月21日月曜日

千住ネギの炒飯

千住ネギ

東京都江東区が発祥の地です。
千住市場から出回ったため名づけ
られました。 

一般的には東日本で食べられることが多く
 白い葉鞘部を食べるネギです。

白い部分は深く土寄せをして育てます。

ネギの特徴は独特の刺激臭と硫化アリル
 による辛みで、消化液を分泌して食欲を増進
 するほか、臭みけし、体を温める効果があります。

Welsh Onion

材料(2人分)  
・千住ネギ・・・1本(4㎜はばカット青い部分も使用)
・ベーコン・・・80g
・卵・・・2個
・サラダ油・・・40㏄

・ニンニク、生姜・・・各10g
・塩、胡椒・・・適量
・ごはん・・・320g
・ごま油・・・10㏄

作り方(Recipe)
①フライパンを温め、サラダ油、卵を入れ炒め一旦取り出す。
②フライパンに、サラダ油、ニンニク、生姜、ベーコン、ネギ1/3、卵を入れ炒める。
③ごはんを入れヘラで切るように炒め、残りのネギを入れ炒める。
④塩、胡椒で味を整える。ごま油をまわしかける。


2014年4月18日金曜日

甘夏ベリー

甘夏柑とイチゴのスムージー 

Strawberry  Amanatumikan

甘夏柑は、江戸時代に山口県青海島に漂着した
  南方系の柑橘の種を育成したものです。
標準和名は「夏代々(なつだいだい)」といいます。
  夏橙、夏柑とも呼ばれています。!(^^)!

果実は300g~500gで皮が厚く剥きにくく、ジョウノウ膜
  も厚みがあり剥かなければ食べられません。

果肉は果汁をたっぷり含み、粒の一つ一つが
  プチプチした食感で、酸味が強く、そのなかで甘味
  もあり、さっぱりとした爽やかな感じがします。!!!

ビタミンC、ミネフィリンが風邪予防になります。

クエン酸が疲労回復と血液をサラサラにしてくれます。

ペクチン ジョウノウに含まれているペクチンが整腸作用
  に効果があります。

2014年4月13日日曜日

アスパラガスのレモンお浸し


Asparagus


佐賀県産
旬は春から初夏。
緑色が濃くてまっすぐに伸びています。  ♪♪♪

緑色が濃くてツヤがあります。

穂先がしっかりしています。

外国産と比べると大きめです。

大正12年に本格的に北海道で栽培される
 ようになりました。以前はホワイトが主流で 
 したが現在ではグリーンが中心です。  !(^^)!

材料(2人分)  ✈  ☺
・アスパラガス・・・6本
・トマト・・・1/4
・レモン・・・1/2
・塩・・・適量
・レモンスライス・・・2枚

作り方(Recipe)   ✈  ☺
①アスパラガスの根元の固い部分を切り、袴を削ぎ落とす。
②アスパラガスを塩茹でする。(1分)
③かるく冷水で冷やし、レモン果汁に浸す。
④お皿に乗せ、トマトチョップ、レモンスライスを乗せる。



2014年4月12日土曜日

日向夏


日向夏


原産は宮崎県。偶発実生として自生、発見時は
酸味が多く、食べられませんでした。その後は
広く栽培されるようになりました。

!(^^)!

他県では、小夏(こなつ)、土佐小夏、ニューサマー
 オレンジなどと呼ばれています。

ゆずが突然変異したもの、温州ミカンよりも大きく
 表皮は黄色で厚さがあり、果肉は酸味が強く甘味
 控え目で独特な風味があります。グレープフルーツ
 やレモンに似ています。果皮はきれいでツヤツヤ
 しています。

他の柑橘と違い、果実の表皮にある白い部分
 (内果皮、アルベド)もそもまま食べられるので、
 皮の黄色の表面だけ薄く削いで食べます。

最近では、温室での種なし栽培がされるようになり
 種なし日向夏が食べれるようになりました。


2014年4月11日金曜日

清見タンゴール


☺清見タンゴール☺


温州ミカンとオレンジの交配によってできた柑橘。
  和洋折衷です。

育成された近くの海岸、清見潟(静岡県)にちなんで
  命名登録されました。

Citrus L.      !(^^)!

ミカンのとろける甘さとオレンジのジューシーさがMIX。

果汁が多く糖度が高いことが最大の特徴です。

  あまくてまろやかジューシー!!!

ミカンよりは皮が固いですが、剥きにくくなく食べやすいです。
 (オレンジよりは剥きやすいです。)
  
収穫は2月からで春までじっくり樹上で育てられているので
  中身が充実しています。露地物が出回るのは3月初旬からです。

果実は200~250gで黄橙色をしています。

βクリプトキサンチンがガン予防になります。活性酸素を抗酸化物質として抑制してくれます。

クエン酸が疲労回復と血をサラサラにしてくれます。

ペクチンがおおく、整腸作用があり、便秘やおなかを壊しているときに効果があります。

2014年4月10日木曜日

シュガートマトサラダ

シュガートマト
高知県日高村産

大自然の中で育ったトマト。
  高糖度(8%以上)のフルーツトマト。

Tomato

12月~6月の冬から春にかけて収穫されます。
甘味と酸味のバランスが絶妙です。

実がぎっしりつまっていて味が濃厚です。
  旨み成分のグルタミン酸が豊富に含まれて
  います。 

毎日、その日の天気や湿度を予測し、樹の
  しおれ具合を見極め数秒単位での水分
  コントロールをして、丹精こめて育てられました。  
 !(^^)!
  情熱のフルーツトマトです。

最高品質のフルーツトマトです。 ♪  

材料(2人分)
・フルーツトマト・・・5個
・レタス・・・60g
・クレソン・・・2本

☽ビタミンC、ルチンが豊富に含まれ、血圧を下げる効果があります。


2014年4月7日月曜日

春の豆ごはん


紀州うすい

和歌山県産のエンドウ豆

春の豆ごはんといえばうすいエンドウを使ったもの
 が一般的です。

”うすい”というのは、色が薄いというのではなく
 この豆が大阪羽曳野市の碓井”うすい”というところ
 で作り始められたことに由来するそうです。(色も
 通常のエンドウと比べると薄いですが)。  !(^^)!

Pea

実はふっくらとしていて、きれいな若草色をしています。

甘味があり、ホクホクした食感です。

グリンピースより甘味があり、特有の香りが強いです。

皮が薄いことが特徴です。

今頃が旬で皮が軟らかく、豆ごはんをはじめ、様々な
 料理の彩に最高です。

ビタミンC,B1,B2を多く含んでいます。
 疲労回復や、美肌、かぜの予防に効果があります。




2014年4月5日土曜日

美生柑

美生柑
ジューシーフルーツ

熊本県で発生した、ブンタンの血を引く自然雑種。
果実は400g~500g。果肉は柔らかく、果汁が多いです。
果皮は厚いです。

外見はグレープフルーツに似ています。グレープフルーツほど苦くはありません。
糖度はあまり高くありませんが、さっぱりとした甘さを感じます。
果皮にはキズが多く、見た目は悪いですが、中身はものすごく充実しています。外見が悪いのは自然の中で太陽の光をたっぷり浴びて育った証です。 ✈✈✈

寒さに弱いため、栽培適地は年間を通して温暖で霜の降りない地域に限定されます。愛媛県と熊本県で栽培されています。!(^^)!

春から初夏にかけて収穫されたものは、とても果汁が多くジューシーです。短い期間でしか味わえないフルーツです。  ♦


2014年4月4日金曜日

春キャベツとエリンギの香味炒め


春キャベツ


秋から冬に種子をまき、初春から初夏にかけて
収穫されます。春玉と呼ばれるキャベツです。

葉の巻はややゆるいですが、内側まで緑色を
していて、葉がやわらかく、生食用に人気が
あります。

Cabbage

全体的に薄緑色で、葉が薄く水分が多い
  ので生食が一番良く特に線切にしてとんかつ
の付け合せなどに良く合います。

胃腸障害に効果があるビタミンUを多く含む、
  他にビタミンCも多く含んでいます。(特に芯
  の回り)。

材料(2人分)
・キャベツ・・・1/2個
・エリンギ・・・100g
・サラダ油・・・30㏄
・卸ニンニク・・・10g
・卸しょうが・・・10g
・醤油・・・20㏄
・塩、胡椒・・・適量

作り方(Recipe)
①キャベツは5㎝幅に、エリンギは長さ3㎝幅にカットする。
②フライパンにサラダ油、エリンギ、ニンニク、生姜を入れ炒める。
③キャベツを入れ炒める。
④塩、胡椒で味を整える。

2014年4月1日火曜日

菜の花と生ハムのペペロンチーノ

菜の花

旬は2~3月です。寒風吹き付ける厳冬の中、収穫されます。

つぼみが揃っていて、色がきれいで緑が濃いものが新鮮です。
!(^^)!

料理する時は、塩を入れた熱湯で茹で、水にさらしてから使います。茹ですぎたり水にさらしすぎると、香りが落ちてしまします。

季節の香りを食べる野菜なので
できたらシンプルな味付けで!!!

B.napus var.napua

野菜の中ではビタミンCの含む量はトップクラスです。カルシウム、鉄分も多く含み、風邪などの感染症から守るほか、貧血の予防にもなります。

材料(2人分) 
・スパゲティー…200g
・菜の花…400g
・生ハム…80g
・ニンニク…4編
・塩…適量
・鷹の爪…2本
・オリーブオイル…60㏄

作り方(Recipe)  
①菜の花は塩茹でし、半分にカットする。
②スパゲティーを茹でる。
③フライパンにオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪、菜の花を入れ炒める。
④茹であがったスパゲティー、オリーブオイル、生ハムを入れ炒める。