2015年9月14日月曜日

ピュアーホワイト


真珠もろこし


北海道産
9月が旬でこの時期しか出荷されない
貴重なとうもろこしです。(*^_^*)

北海道の昼夜の寒暖差が大きいこの時期
限定出荷されます。

Sweetcorn

とうもろこしは、米、麦と並ぶ世界の3大穀物の一つです。

真珠のような白さで、ミルクのような甘さが
特徴の白いとうもろこしです。
茹でた真珠もろこし

黄色いとうもろこしの花粉が混じると白が
真っ白でなくなってしまうので交配を避ける
ために他のとうもろこしとは隔離して栽培
されています。

クリーミーで濃厚な甘さ❢❢

生でサラダ感覚でも食べられます。

栄養的には糖質、デンプンが主体です。
食物繊維が多く、便秘解消になります。

玉蜀

幻の真珠もろこし

2015年9月11日金曜日

ナガイモのベーコン巻き


★ナガイモ★



山芋の一品種でイチョウイモ、ヤマトイモ、などと
並び代表的な品種です。(*^_^*)

旬は秋です。選ぶ時は太さが均一でスラリとしていて
あまり細くないもの、ずんぐりしているもののほうが
味がよいです。( ^)o(^ )

ナガイモの食べ方は、千切りにしてシャキシャキ
感を楽しむことです。酢の物やわさび醤油などが
良くあいます。
 今日はベーコンで巻いて焼いてみましたシャキシャキ感は変わりません

Chinese yam

材料(2人分)  
・ナガイモ…1㎝角切、長さ5㎝、12本
・ベーコン…6枚
・サラダ油…大匙1
タレ
・醤油…大匙1
・砂糖…小匙1
・酒…大匙1

作り方(Recipe)
①ナガイモにベーコンを巻き付け楊枝で止める。
②フライパンを温め、サラダ油をひき①を並べて
 焼く(蓋をする)、楊枝をはずし反対側を焼く。
③タレを入れ蓋をして焼く。
④お皿に盛り付けフリル楊枝を飾る。

食アド情報 
ナガイモはタンパク質が多く、しかもでんぷんの分解酵素
アミラーゼ、酸化還元酵素カタラーゼが豊富に含まれて
いるので消化がよいです。むかしから薬用食として重用
されてきました。

2015年7月27日月曜日

デラウェアとアロエのヨーグルト


デラウェア



デラウェアの原産はアメリカ東部の
オハイオ州デラウェアです。
日本には1872年(明治5年)に入ってきました。(*^_^*)

本来は種ありぶどうですが、ジベレリンという
ホルモン剤を使い人工的に種なしぶどうを
作っています。

Grapes☻

果皮と果実の間に栄養素が多いため
皮ごと食べたほうが効果的です。
アメリカでは皮ごと食べられています。

果実ですがビタミンCは以外に少なく
 鉄、カルシウム、カリウム、銅、亜鉛、ベクチン
 などのミネラルが豊富に含まれています。

甘さの秘密はぶどう糖と果糖です。
 酸味はリンゴ酸です。

材料(2人分)
・無糖ヨーグルト…300g
・デラウェア…1房
・アロエ…40g
・レモンの皮…適宜





2015年7月23日木曜日

オクラのベーコン巻き

オクラのベーコン巻き

オクラは今が旬で夏の代表野菜です。
近年、ヘルシー志向や食生活の多様化が進み
生産量が増えています。❢❢❢

納豆のような独特のぬめりと、トロロに似た特有
の風味が人気です。 )^o^(

Hibiscus esculentus

材料(2人分)
・オクラ…10本
・ベーコン…10枚
・サラダ油…小匙1
・塩…適量

作り方(Recipe)
①オクラに塩をこすり付け洗い流す。
②オクラを熱湯で2分茹でて、冷水でひやす。
③フライパンにサラダ油を入れベーコンを焼く。
④オクラに焼いたベーコンを巻きつける。

ムチン  Mucin
オクラにはムチンという成分が含まれています。
ムチンは糖とタンパク質が結合した多糖類です。オクラのネバネバした成分に含まれているほか、人間の体内にも存在して、主に、涙や胃腸、鼻などの粘膜に含まれています。ムチンが粘膜を保護することで様々な病気を防ぐことが
できます。

ドライアイにはムチンを
 涙に含まれるムチンは目の角膜を保護する役割があり、目薬の成分とをして使われています。
風邪などの感染症に
 喉や鼻の粘膜に含まれるムチンはウィルスの侵入を防ぎ様々な病気を予防してくれます。
腸内環境を整える
 腸管の粘膜の免疫細胞であるリンパ球と結合し免疫力を高めてくれます。
胃の粘膜を正常に保つ
 胃炎や胃潰瘍の発生を防いでくれます。
人のミルクムチン(母乳)はロタウィルスによる胃腸炎を抑制する働きがあります。

ムチンは本来は動物由来の成分ですが、オクラ(植物)にも同等な成分が含まれていて、上記の他、腎臓や肝臓を正常な働きをさせることができる優れた成分なのです。


2015年7月20日月曜日

ミョウガと豆腐のサラダ


ミョウガ


今が旬の夏ミョウガと絹ごし豆腐でサラダを作りました。
普通は、豆腐の薬味に使いますが、今回はミョウガを
メインにしました。

夏にぴったりのさっぱり感を味わえるサラダです。 (^_-)-☆

ミョウガは中国が原産ですが、今はほとんど栽培
 されなくなったため、日本特有の香辛野菜といえます。

Mioga

材料(2人分)
・ミョウガ…4個
・絹ごし豆腐…1/2個
・レタス…1/4個
・ミディトマト…2個
 ドレッシングは和風昆布味
  (お好みでなんでも)

作り方(Recipe)
①ミョウガは縦に2㎜幅にカットする。
②豆腐は1人分50gを2㎝幅に角切りにする。
③トマトは縦に4等分にする。
④レタスは適量を手でちぎる。
⑤盛り付け方は自由です。

Zingiher mioga rosc

ミョウガは薬味、汁の具、酢漬け、天ぷらなどの
 多くの料理に使われます。
しかし、栄養的には、ビタミン、ミネラルともに、
 少なく、あまり期待できません。\(~o~)/
さっぱり感を楽しむ野菜です。



2015年7月17日金曜日

セロリサラダ麺

セロリサラダ麺
セロリサラダ麺

セロリは初夏から秋まで美味しく食べられます。
特有の香りと歯触りを楽しむ野菜です。ヽ(^。^)ノ

炒めたり煮物にしたりできますが、生食が一般的
です。

☽Celery☽

今日は蒸し熱いのでサラダ麺を作りました。

材料(2人分)
・中華生麺…2玉
・麺つゆ…適量
・茹卵…1個
・セロリ…1枚
・スイートコーン…20g
・ミニトマト…スライス4枚
・オクラ…1本
・ズッキーニ…4枚

作り方(Recipe)
①麺を茹でて冷水で冷やす。
②麺つゆはお好みの濃さで用意する。
③オクラ、ズッキーニはかるく茹でてひやす。
④卵を茹でておく。
⑤セロリは葉の部分と茎を分け茎は縦切りにする。
⑥盛り付け方法はお好みで。
  

食アド情報
セロリの栄養成分はビタミンA、カルシウム、鉄、
カロチン、ビタミンCです。葉の部分、茎の部分両方に
含まれていますが、葉の部分のほうが圧倒的に多いです。
整腸作用、利尿作用があります。


2015年7月16日木曜日

夏野菜チャーハン


 夏野菜チャーハン

3年前に夏野菜でチャーハンを作りました。
ズッキーニ、ゴーヤ、獅子唐、パプリカ、レッドビーンズ
を使用しましたが、今回は獅子唐、レッドビーンズの
代わりに、とうもろこし、オクラを使用しました。

野菜の旨みを活かせるように薄い塩味にしてあります。
野菜の食感が楽しめるように炒めすぎないように
調理しました。

材料(2人分)
・ゴーヤ…1/2本
・ズッキーニ…1/2本
・とうもろこし…スイートコーン30g
・オクラ…4本
・叉焼…50g
・ごはん…320g
・卵…2個
・サラダ油…大匙1
・ごま油…小さじ1
・塩、胡椒…適量

作り方(Recipe)
①フライパンにサラダ油、卵、叉焼を入れ炒める。
②ごはんを入れ解しながら炒める。
③ゴーヤ、ズッキーニ、とうもろこし、オクラを入れ炒める。
④塩、胡椒で味を整える。
⑤ごま油をまわしかける。
オクラは塩をこすり付け熱湯で2分茹でて、冷水で冷やし
カットする。

酷暑をむかえます。夏バテしないように頑張りましょう。♪♪♪

2015年6月25日木曜日

らっきょうのレモン塩漬け


らっきょう



毎年この時期になると食卓にあがります。
今年は私がレモン塩漬けにしました。♪

らっきょうは畑の薬ともいわれ、たくさんの効用があり、
漢方薬にもなっています。

中国が原産でユリ科ネギ属の野菜です。旬は初夏です。

RAKKYO

酢漬けや塩漬け、ピクルスなどの漬物にするのが一般的
ですが、数日下漬けをして乳酸発酵させ、風味を十分に
出してから本漬けをするとおいしく漬かります。


らっきょうの成分

硫化アリル…血液が凝固するのを防いで流血をスムーズ
  にする働きがあり、動脈硬化の予防の効果があります。
  強い殺菌作用があるので風邪の原因菌やウィルスを
  撃退するだけでなく風邪をひいても体を温めて発汗を
  促し、熱を下げる効果があります。
 
フルクタン…悪玉コレステロールを減少させ、心臓病や
  脳血管障害の予防になります。

ジアリルスルフィド…がんの予防をする酵素を助ける
  働きがあります。強力な抗菌作用から、胃がんの
  原因といわれるヘリコバクターピロリ菌を死滅させる
  効果があります。

サポニン…抗酸化作用が強い成分で、肺がんや皮膚がん
  を予防する効果があります。


薬と同じ効果があるので食べすぎると胃に負担がかかって
しまいます。1日5~6粒ぐらいが良いと思います。

SCALLION

2015年6月8日月曜日

ゴーヤスムージー


ゴーヤ


季節の移り変わりは早いものでもうすぐ初夏から
梅雨の時期になります。スーパーでは夏野菜、果実が
彩りよく並びはじめました。    !(^^)!

宮崎県産のゴーヤを購入しましたので
スムージーを作ってみました。♪
材料はゴーヤ、リンゴ、グレープフルーツ
を使いとてもフルーティーに飲みやすく
しました。

ゴーヤの正式名称はニガウリ。
原産は東インド、熱帯アジア。独特の苦みが特徴。
沖縄でゴーヤと呼ばれているのでそれが
全国的に広まりました。

ところでゴーヤは何故苦いか知っていますか?
それはモモルデシンという苦味成分が含まれて
いるからです。モモルデシンはあまり聞きなれない
成分ですがすごく体に良くまた、ゴーヤ自身にとっても
欠かせない成分なのです。

モモルデシン
苦味成分で胃腸を刺激して体の血糖値を下げ、また、血圧の降下作用、鎮痛作用もある優れた成分なのです。そして食欲も増進させてくれます。
モモルデシンはゴーヤの緑色の皮に含まれていて鱗翅目害虫(コナガ、ヨトウガ、モンシロチョウ)
を寄せつけずゴーヤ自身の身を守っているのです。(農薬必要ないですね。)
もちろんガン予防にもなります。

✈胃がんになる確率が一番低い県は沖縄県だそうです。沖縄には、地域特産の野菜(ゴーヤをはじめ島ラッキョウなど)がたくさんあります。たぶん沖縄の人たち

はそういった野菜をたくさん食べているのでしょうね。

☀そろそろゴーヤの最盛期を迎えますのでたくさん食べて夏バテしないようにしましょう。♪


2015年5月11日月曜日

空豆と海老の炒飯

空豆

Broad been


初夏の味覚  
 柔らかな口あたりでほのかに甘いです。

莢が空に向かって実るので空豆といいます。
調味料の豆板醤の原料です。

莢が大きく、揃った豆が3粒入っているものが
 上質です。

茹でたらすぐに食べないと固くなってしまいます。

黒い筋の部分とその反対側に切れ目を入れて
 茹でると皮が剥きやすくなります。

材料(2人分)  ✈
・空豆…24粒
・ムキ海老…20個
・卵…2個
・サラダ油…大匙2
・長ネギ…20g
・ごはん…300g
・ごま油…小匙1
・塩、胡椒…適量

作り方(Recipe) ✈
①空豆は茹でておく、長ネギは輪切りにする。
②フライパンにサラダ油、長ネギ、海老を入れ炒める。
③卵を入れ炒める。
④ごはんを入れ良く炒める。
⑤空豆を入れ炒める。
⑥塩、胡椒で味を整える。ごま油を入れる。



2015年5月10日日曜日

美らパインジュース


★美らパインジュース(ちゅらパイン)



沖縄県産のピーチパインでフレッシュジュース
を作りました。
美らパインは亜熱帯の石垣島で栽培されています。

果肉が乳白色でとてもクリーミーです。
爽やかな酸味が強く甘味もあります。

季節は夏に向かっています。
夏らしいジュースを作りました

小ぶりのパインですが、南国の太陽の恵みをたっぷり


と受けて育ったパインです。!!!

初夏らしいフルーツです。
pineapple

ビタミンCが豊富で、生食はもちろんジュースにも
最適です。
食物繊維も豊富に含まれ整腸作用を促す効果も
あります。





2015年4月20日月曜日

紅甘夏柑

紅甘夏柑


鹿児島県の特産品です。!!!
今が旬です。

夏ミカン特有の甘酸っぱさと苦味を十分に楽しめます。

紅甘夏は普通の甘夏よりも甘味が強い感じがします。

大きさや皮の厚さは普通の甘夏と同じです。

夏ミカンは皮が剥きにくく食べにくいと思われがち
ですがナイフを使うときれいに薄皮もとれます。

この時期しか味わえない貴重なフルーツです。!

ビタミンCとシネフィリンが風邪予防になります。
クエン酸が疲労回復になります。
ベクチンが整腸作用をしてくれます。




2015年4月13日月曜日

四川風冷やし坦々麺

四川風冷やし坦々麺

4月になっても寒い日が続きますね。
しかし、気持ちは夏に向けてのメニュー
を作り始めています。!(^^)!

冷やし坦々麺をつくりました。四川風の
ごまタレを使い。醤油ベースでラー油を
加えピリ辛に仕上げました。

具材は豚ひき肉とトマトと白髪ねぎだけで
とてもシンプルになっています。

食べているときは、適度な辛さなのですが
後で辛さが残ります。

材料(2人分)
・中華麺…2玉
・挽肉…100g
・塩、白胡椒…適量
・サラダ油…大匙1
・トマト…1/2個
・長ネギ…50g
 (坦々麺のタレ)
・四川ごまタレ…140g
・水…100㏄
・白すりごま…40g
・ラー油…6㏄
・醤油…小さじ2
・芝麻醤…20g

作り方(Recipe)
①長ネギは5㎝ の白髪ねぎ、トマトは1㎝の角切りにする。
②鍋にサラダ油、挽肉、塩、胡椒を入れ炒める。
③別の鍋にお湯を沸かし麺を柔らかめに茹でて冷水で良く
 流し水を良く切る。
④鍋にタレの材料を入れ良く混ぜながら加熱し混ざったら
 冷蔵庫で冷やしておく。
⑤お皿にタレを入れ、麺を入れ、麺の上に挽肉、トマト、白髪ねぎ
 をのせる。

2015年1月24日土曜日

キャベツたっぷり家常豆腐


家常豆腐


 
家常豆腐は中国では一般家庭で良く
食べられている料理です。
!(^^)!

材料は厚揚げ、豚肉、キャベツを使いました。
タレは回鍋肉風に甘辛くしました。

寒玉キャベツは葉肉がしっかりとしていて
 とても甘いです。

ビタミンC、アミノ酸、カルシウム、を多く含み
 胃腸に良いビタミンUはキャベツ特有の
 栄養素です。❢❢❢

材料(2人分) 
 厚揚げ…400g
 豚コマ肉…120g
 キャベツ…300g
 人参…適宜
 ニンニク…20g
 小松菜…適宜
 サラダ油…大匙1
 ごま油…小匙1
 豆板醤…小匙1
 甜麺醤…小匙1
 砂糖…K匙1
 酒…大匙2

作り方(Recipe) 
①厚揚げは2㎝角にカット、キャベツは一口大にカット
②フライパンにサラダ油、コマ肉、ニンニク、厚揚げを入れ炒める。
③キャベツ、(他の野菜)、酒を入れ炒める。
④あらかじめ作っておいた調味料を入れ炒める。
⑤ごま油を回し入れ盛り付ける。