2014年6月27日金曜日

絹サヤのオムレツ

絹サヤ

初夏が旬です。❢❢
Pea
絹サヤは品種名ではなく、エンドウ豆の若莢を☺☺☺


 早採りしたもので、莢どうしが擦れ合う音が衣ずれ
 の音に似ていることからこの名がつきました。
”新鮮なものは、手でつかむとキュッキュッと音が
 します。”  !(^^)!

緑黄色野菜です。❢❢❢
 サヤのまま食べるのでカロテンをたくさん摂取
 できる野菜です。活性酸素を抑え動脈硬化や
 心筋梗塞などの生活習慣病の予防になりま
 す。

材料(1人分)
・絹サヤ…10個
・卵・・・2個
・オリーブオイル…20㏄
・塩、ホワイトペッパー…適量
・セロリの葉…適宜
・ケチャプ…20g

作り方(Recipe)
①絹サヤは筋を取りの除きかるく塩茹でし半分にカットする。
②卵を良く撹拌し絹サヤを入れる。
③フライパンを温めオリーブオイルを入れる。
④卵と絹サヤを入れ弱火で焼き、裏返しかるく焼く。
⑤お皿に盛り付けケチャプをかける。

2014年6月26日木曜日

しし唐辛子の炒飯

獅子唐辛子

唐辛子の甘味種
 ピーマンの仲間  ☺☺☺

先端が獅子の頭に似ていることから
 この名前がつきました。
ビタミンCが豊富に含まれ、免疫機能
 を高め、疲労回復に効果があります。
夏バテ予防に効果があります。
Green pepper

カロチンも豊富で、細胞の老化を防ぎ
 美肌効果があります。!(^^)!

カプサイシンが含まれますので、新陳代謝
 を促進し、脂肪を燃焼させるのでダイエット
 にも効果があります。

材料(2人分)  
・獅子唐辛子…16個
・ムキ海老…10個
・長ネギ…20g
・オリーブオイル…30㏄
・卵…2個
・醤油…20㏄
・豆板醤…5g
・鶏がらスープの素…10g
・ごはん…300g
・ごま油…10㏄

作り方(Recipe)  
①獅子唐辛子は縦半分、ムキ海老は3等分、長ネギは2ミリ幅にカットする。
②フライパンにオリーブオイル、卵を入れ炒め取り出す。
③フライパンにオリーブオイル、ムキ海老、長ネギ、獅子唐辛子、醤油、豆板醤を入れ炒める。
④卵、ごはんを入れ炒め、鶏がらスープを入れ炒める。
⑤ごま油をかけ盛り付ける。


2014年6月23日月曜日

ピーマンサラダ麺

ピーマン

茨城県産
Bell pepper
一般的に出回っている中型緑と赤を
使いました。(赤は緑と比べて味は同じ
ですが、ピーマン臭さがなく甘味が強い
です。緑が完熟したものです。)

1年中安定して食べられますが、温暖性
 の野菜で、旬は夏です。

形と味は関係ありませんが、歪みや凹凸
 がないほうが肉厚で調理しやすいです。 !(^^)!

ビタミン類が豊富で、特にカロチン、ビタミン
 B1、ビタミンCが多く、ビタミンCはトマトの
 5倍、レモンの2倍含まれています。

材料(2人分)  
・緑ピーマン…4個
・赤ピーマン…2個
・ロースハム…2枚
・トマト…2個
・中華麺…2玉
・醤油タレ(中華麺付属)

作り方(Recipe)
①各ピーマンは縦半分にカットし、種を取り除き縦細切にカットしかるく茹でる。
②ロースハムは半分にカットし、細切にする。
③トマトは1/8にカットする。
④茹でたピーマンとハムを混ぜ合わせる。
⑤中華麺を茹で冷水で冷やし良く水をきる。
⑥お皿に麺を盛り付け回りにトマトをのせ、④を麺の上に盛り付け
 醤油タレをかける。


2014年6月21日土曜日

とうもろこしの炒飯


ゴールドラッシュ

”美味しいとうもろこし”を目標に作られた新しい品種です。 ☺☺☺
極上のとうもろこし(高品質)Sweetcorn

プチプチした食感❢❢

ジューシーで柔らか
驚きの甘さ

粒の色がすべて黄色の(イエロー種)で
 粒ひとつひとつがツヤツヤしていて、先端不稔
 と呼ばれるとうもろこし特有の(穂先のほうが
 粒が実らない)現象が少なく、先のほうまで
 着粒しています。実入りが安定しているとうもろこし
 です。

黄色く光沢を放つ粒子は圧巻で、火を通せば
 その輝きはまして、まるで金貨のようとも言われ
 ています。その姿はさながらゴールドラッシュ❢❢❢
 黄金が押し寄せてくる状況が浮かびます。

材料(2人分)
・ゴールドラッシュ…2本
・バター50g
・醤油…30㏄
・ごはん…300g
・パセリ…適宜
・卵…2個

作り方(Recipe)
①ゴールドラッシュは茹でて、粒をそぎ落とす。
②フライパンにバター半分、ゴールドラッシュを入れ炒め、取り出す。
③フライパンに、バター半分、卵を入れ炒め、ゴールドラッシュ半分、ごはんを
 入れ炒める。
④醤油を入れ炒める。
⑤お皿に盛り付け、残りのゴールドラッシュをごはんにかける。

2014年6月19日木曜日

トマトつけ麺

★キャロルセブン☆☆☆☆☆☆☆

直径3㎝程の小さな球形フルーティミニトマト
”真っ赤な真珠”

甘味が強く、ほどよい酸味が美味しい。❢❢❢
皮が柔らかく、一般のミニトマトに比べ
収穫量が半分なので高価ですが食べる
価値のあるトマトです。(高糖度で7~10度)。!(^^)!

Mini tomato

フルーティーな甘味と香りが詰まったキャロルセブン
で漬けだれを作りました。

漬けだれの材料(2人分)
・キャロルセブン…8個
・トマトジュース…180㏄
・酢…30㏄
・麺つゆ…20㏄
・ブラックペッパー…適量

つけ麺
・市販のつけ麺…2人分
・キャロルセブン…4個
・バシル…適宜
・サラダ油…適量

作り方(レシピ)
①漬けだれの材料を混ぜ合わせる。
  トマトは適当な大きさにカットする。
②麺を茹でて、冷水で冷やす。
 水を良く切りサラダ油をまぶす。
③漬けだれを専用の容器に入れ、
 麺はお皿に盛り付けトマト、バジルを添える。




2014年6月18日水曜日

四角豆のお浸し

四角豆(うりずん豆)


熱帯アジア原産、タイ、マレーシア、インドネシア、
 日本では沖縄。 !(^^)!

実の断面がひだのついた四角形が特徴です。
 (上から見ると葉のようにも見えます。)
 羽のように見えるので英語ではウイングビーンズ
 と呼ばれています。 ☺☺

Winged bean
Four angled bean 

沖縄県では”うりずん豆”とよばれています。
 ”うりずん”とは沖縄では、旧暦の2,3月、春分
 から梅雨入りまでの初夏を指す言葉で(潤い初め)
 ”うるおいぞめ”が語源となっています。

調理するときは、必ず下茹でをします。
 その時は綺麗な緑色と歯触りを活かすように
 茹ですぎに注意します。

切るのは茹でてからにします。余分に旨みや
 栄養素が抜けてしまうので。❢❢❢

カロテン、ビタミンCが含まれ生活習慣病や
 免疫力を高めたりする働きがあります。

ビタミンKが含まれています。
 ビタミンKは野菜からしか摂取することができない
 脂溶性のビタミンでカルシウムを骨に定着させる
 働きや血液を凝固させる成分の合成に関わって
 います。

暖かい地方で採れる野菜なので冷蔵庫に入れると
 低温障害を起こし痛みが早くなります。通気性の
 良いものに包み涼しいところで保存します。



2014年6月17日火曜日

山東菜のツナサラダ

山東菜

白菜の一種、半結球タイプ

原産は中国の山東省 
!(^^)!

日本では埼玉県を中心に主に漬物用として
 栽培され半結球山東白菜と呼ばれ、一株6キロ
 以上にもなります。現在では生産農家が少なく  
 なってしまい、毎年12月に10日間だけ足立市場
 でセリが行われるだけです。

Brassica campestria



関東では”ベか菜”とも呼ばれ、関西、九州では
 ”なっぱ”と呼ばれています。

白菜よりも栄養価が高く、生のまま食べられるので
 栄養素を余すことなく食べられます。

β―カロチンが抗発がん作用になり、ビタミンAが
 粘膜や皮膚の健康維持の効果になります。

材料(2人分)
・山東菜…200g
・ミニトマト…8個
・ツナミックス…100g
・スイートコーン…40g
・茹で卵…1個

作り方(Recipe)
①山東菜は4㎝幅にカットし冷水に晒す。
②トマトは1/2にカットする。
③茹で卵は適当な大きさにカットする。
④お皿にレタス、トマト、ツナミックス、コーンを盛り付け
 卵を添える。

2014年6月16日月曜日

アップルマンゴー

アップルマンゴーを手づかみで❢❢❢

アップルマンゴーは最も一般的なメキシコマンゴーのことです。

!(^^)!
旬は6月~8月です。
Apple mango

熟すると表皮がリンゴのような赤色が鮮明になり
 緑色の部分も黄色くなります。
  ⇒食べ頃の合図です。

まだ、緑色が残る状態で冷蔵庫に入れること
 は厳禁です。
 あくまでも自然の温度で追熟を待ち追熟したあと
 はお好みでかるく冷やして食べます。
   
熟度の判断は、
①緑色の部分が橙色に色づく。
②かるく握ったときに表皮にシワが出たとき。

完熟で食べてこそマンゴーの真価が味わえます。

ものすごく熱い時以外は冷蔵庫での保存は
 避けて下さい。果肉の食感がなくなってしまいます。

ビタミンC、カロテンが多い。風邪の予防、貧血に
 効果があります。また、皮膚や髪、骨を健康に保つ
 効果もあります。視力低下を予防します。

2014年6月14日土曜日

サクランボ ”高砂”


高砂


明治初期に欧米から入った”ロックボードビカロー”が
 明治後期に日本名に名称統一されたものです。  ☺☺☺

開花期である春に晩霜がなく、収穫期の6月が雨の
 少ない地域である山形県などが栽培に適しています。 ♦

Sweet cherry

山形県で露地物が6月初め~20日頃まで一番早く
 出回ります。  

佐藤錦より早生なので佐藤錦が出回る前に食べて
 おきたい品種です。 

果肉は乳白色で果汁が多く、適度な酸味と程よい
 甘味が魅力です。
 (品質は良好ですが種がおおきいです。)

サクランボは食味が落ちるのが早いので、購入した
 ら冷蔵庫の野菜室に入れてその日のうちに食べて
 下さい。長時間冷蔵庫に入れておくと甘味が落ちて
 しまうので注意です。

買ってすぐ食べたい時は、冷水にさっと通すとおいし
 いです。

買う時は、色鮮やかで軸の色がくすんでないもの
 を選んでください。❢❢❢



サクランボはカリウムの含有量が多く、高血圧や
 動脈硬化の予防になります。また、葉酸も多く、
 貧血予防にもなります。


2014年6月13日金曜日

サラダクレソンのトマトスープ


サラダクレソン


(茨城県産)

クレソンはヨーロッパおよびアジア温帯地域
 原産のアブラナ科植物でビタミンA,ビタミンC、
 カルシウムを多く含む緑黄色野菜です。
野菜のなかでは栄養的にとてもすぐれています。

サラダクレソンは茎も柔らかくサラダで食べられ
 ます。 ♪♦♠

Salad cress

一年中手に入りますが、自生のものが収穫できる
 のは初夏です。❢❢❢

日本には明治時代初期に入りましたが、普及せず
 最近になって食生活の洋風化に伴い需要が高まり
 ました。



材料(2人分)
・サラダクレソン…300g
・トマト…1個
・ミニトマト…4個
・コンソメソープの素…1個
・塩…適量
・ブラックペッパー…適量

作り方(Recipe)
①サラダクレソンは良く流水で洗い5㎝幅にカットする。
②ミニトマトは1/2にカットする。
③トマトは1㎝幅の角切にする。
④鍋にお湯、スープの素を入れ、沸騰させる。
⑤ミニトマト、トマトを入れ煮込み火を消し、クレソンを入れる。


2014年6月12日木曜日

ルッコラとトマトのサラダ


ルッコラ(神奈川県産)


イタリアではルッコラ、英名はロケットと呼ばれ、  ☺☺☺
カルシウム、ビタミンC、鉄分が豊富な地中海野菜で
ゴマに似たピリッとした辛さがあり、日本人には
ぴったりのハーブ野菜です。 
Garden rocket

和名は”キバナスズシロ”といいます。
でも花は白ないし薄いクリーム色をしています。  !(^^)!



ヨーロッパの家庭の味❢❢❢

イタリアではピザに載せる具材として一般的に
使われています。
カルパッチョなどの肉料理やパスタに合います。

加熱すると独特の辛みや苦味は消えます。

材料(2人分)
・ルッコラ…300g
・ミニトマト…10個
 (ドレッシング)
・オリーブオイル、醤油、酢、
 ブラックペッパー、塩を混ぜ合わせる。

作り方(Recipe)
①ドレッシングの具材を混ぜ合わせておく。
②ルッコラを5㎝幅にカットする。
③ミニトマトを1/2にカットする。
④お皿にトマトを乗せその上にルッコラを盛り付ける。


2014年6月11日水曜日

コールラビの野菜スープ

コールラビ

和名 カブキャベツ

コールラビのルーツは、キャベツの原産地である
 ヨーロッパで、変種となり各地に分布しました。

日本に渡来したのは明治初期ですが、最近に
 なってようやく店頭に出回るようになりました。 !(^^)!

冷涼性の野菜ですが、キャベツよりも暑さに強く、
 また、寒さにも強いです。


Kohlrabi


カブのような形をしていますが、地上に出来るため
 カブの3~4倍のビタミンCを含んでいます。

歯触りが良いので、そのままドレッシングをかけて
 サラダにしても良いです。

火を通すとトロッとしますが、煮崩れしにくいので
 スープや煮物にも合います。

とにかくビタミンCが豊富

材料(2人分)  
・コールラビ…1株
・コンソメスープの素…1個
・トマト…1個
・人参…40g
・ピーマン…1個
・クレソン…40g

作り方(Recipe)  
①コールラビは皮を剥き2㎝幅に角切りする。
②トマトは2㎝幅、人参は細切り、ピーマンは縦5㎜幅にきる。
③鍋にお湯を入れコンソメスープの素を溶かす。
④野菜をすべて入れ煮込む。

2014年6月10日火曜日

ジューシーオレンジ


ジューシーオレンジ


和風グレープフルーツとも呼ばれています。

正式名称は河内晩柑です。
晩成型 越冬みかんで3~8月にかけて収穫
 されます。  !(^^)!

(熊本県河内町で生まれた品種です。)
 Citrus L

年間を通して気温が高く霜の降りない暖かい
 地域でしか栽培できません。
現在では、熊本河内、天草、愛媛県など
 限定されています。✈
ですから希少価値がたいへん高い果実です。

グレープフルーツ程の大きさですが、見た目は
 あまり良くありません。キズや日焼けあとが多い
 です。長い期間樹上で自然の風や太陽の光にさらされ
 逞しく育った証です。
その分たっぷりです。


果肉がやわらかです。❢❢❢
甘さ酸味のバランスが抜群です。❢❢❢
夏みかん特有の苦みがなくとても食べやすいです。❢❢❢

食べ方は外皮をむき、さらに白い内皮を剥いて食べるのが普通ですが、あまりにも果汁が多い
 ので手が汚れたり果汁が落ちてしまうので、グレープフルーツのように横半分にカットしスプーン
 ですくって食べるときれいに食べられます。

2014年6月9日月曜日

紫アスパラと生ハムのペペロンチーノ

紫アスパラガス

北海道産
表皮にアントシアニン系の色素を多く含み
 鮮やかな紫色をした品種です。
ある程度成長するとグリーンになってしまう
 ため、収穫時期が短くタイミングを逃すと
 商品の価値がなくなってしまいます。  !(^^)!

生産量も少なく手に入れるのがたいへん
 です。 ✈✈✈

味はグリーンアスパラよりも甘味が強い
 です。
Asparagus

紫色は茹でると緑に変色します。
 どうしてもきれいな紫色が食べたい時は、
 柔らかい穂先のほうを生でサラダで食べ
 ます。
(アントシアニンは酸と反応してきれいに
 なるので、茹でるときに酢を入れると
 色落ちを防げます。)

材料(2人分)
・スパゲティー…200g
・オリーブオイル…40㏄
・ニンニク…4片
・鷹の爪…2個
・生ハム…80g
・紫アスパラ…6本
・塩…適量

作り方〈RECIPE〉
①アスパラは根元を切りはかまを取り除き半分に切る。
②スパゲティーとアスパラを茹でる。
③フライパンにオリーブオイルを半分を入れ微塵切にしたニンニク、鷹の爪を入れ炒める。
④茹であがったスパゲティーをオリーブオイルでまぶし入れ、アスパラを入れ炒める。
⑤生ハム、塩を入れ炒める。

2014年6月7日土曜日

ブルーベリーヨーグルトサンデー


BY サンデー

Blueberry & Yogurt


熟した果実が色素アントシアニンで青紫
に色づくことからブルーベリーと呼ばれます。

釣鐘状の花を鈴なりに咲かせ、花托、子房
 が発達して果実になります。

今日は愛媛県産 ラビットアイという品種
 を使いました。 

ブルーベリーはビタミンC含有量が多く、
 生で食べることが一番良いと思います。
(残念ながら他のビタミン、ミネラル類は
 少な目です。)  

酸味が強いのでヨーグルトやアイスクリーム
 にかけて食べるととても良く合います。

独特の香りも楽しめます。
   Vaccinium L.

ブルーベリーは日持ちが悪いので2~3日で
 食べ切れない場合は冷凍保存すると良い
です。

材料(1人分)  ✈✈✈
・ブルーベリー・・・7粒
・ブルーベリーピューレ…50g
・バニラアイス…50g
・プレーンヨーグルト…40g
・クラコット…1/2
・ホイップクリーム…20g



作り方(Recipe)
①専用のグラスにブルーベリーピューレを入れる。
②バニラアイス、ヨーグルトを入れる。
③ブルーベリーピューレを入れる。
④バニラアイス、ヨーグルトを入れる。
⑤ブルーベリーを6粒乗せる。
⑥ホイップクリームを乗せ上に一粒ブルーベリーを乗せる。
⑦クラコットを乗せる。

2014年6月6日金曜日

ドラゴンフルーツボード


ドラゴンフルーツ


別名 ピタヤ、サンカクサボテン
    ヒャクレンカク

Nightblooming cereus 

熱帯アメリカでは数属のサボテン類を総称して
ピタヤと呼びます。その中の果実で竜の鱗の
ような果皮をしているものを”ドラゴンフルーツ”
と呼び現在ではこの名のほうが一般的に広まって
います。  !(^^)!

果実を縦、または横に切って、スプーンで
 すくって生食します。 ♪♪

酸味が少なく、さっぱりとした甘さです。

果汁が多く、黒い種ごと食べます。

シャリシャリした食感が楽しめます。

ジュースやシャーベットにしても
 おいしいです。

追熟しないのでなるべく新鮮なものを選んで
 下さい。

果皮は炒めたり、天ぷらにしても食べられます。
 エコ的な果実です。 ❢❢❢

2014年6月5日木曜日

葉わさびの昆布醤油漬け


静岡県産葉わさび


Leaf wasabi

根茎部分の”わさび”の葉の事です。 

根茎の先から次々と新しい葉をつけながら
 外側の古い葉を落とし成長していきます。  

わさびの葉は丁度開いた状態になった
 若い葉を収穫したものです。

一つの株から沢山取ってしまうと肝心の
 根が成長できないので、限られて量しか
採ることができません。  

この葉にもわさび特有のすがすがしい
 風味があります。

材料(約100g
・葉わさび・・・10枚
・昆布・・・80g
・塩・・・適量
・醤油・・・適量

作り方(Recipe)
①葉わさび、昆布は適当な大きさにカットする。
②葉わさびに塩をかけ良く混ぜ込む。
③②をお湯でさっとゆで冷水で冷やす。
④④に昆布、醤油、塩をまぜ、ポリ袋に入れ密封し
 冷蔵庫で冷やす。